バックナンバー

特集

2022年

2022年12月号特集

カーボンニュートラルに係る衛生・電気設備製品
・TOTOグループのカーボンニュートラルに向けた取り組み
 出嶋 聡 TOTO㈱
・カーボンニュートラルへの貢献と衛生強化を両立するハンドドライヤーのご紹介
 毛塚 裕一朗 三菱電機㈱
・洗面器用自動水栓・電気温水器の省エネ取組み「ちょう℃いい」のご紹介
 早乙女 誠 LIXIL㈱
・人感センサ付き照明を活用した物流施設の照明の最適化
 江藤 優(講演者) アイリスオーヤマ㈱
 記録・文責 (一社)建築設備綜合協会 事務局
・AIを活用したエネルギー・マネジメント・サービス『EMS-AI』
 浦詰 佳憲 ㈱きんでん

2022年11月号特集

産業発展のためのDX導入の最前線 前編
・建築業界のDX 推進に関する現状と課題および,設備BIM を起点としたDX の取り組み紹介
 羽山 拓也・橘田 憲人・シャフ 愉季 オートデスク㈱
・デジタルトランスフォーメーション実装に向けた取り組み
 ~医療機関におけるDX 推進~
 大西 智之 NTT コミュニケーションズ㈱(㈱NTT ドコモからの出向)
・羽田イノベーションシティにおけるDX 導入事例
 加藤 篤史・忽那 知輝・那須 隆博 鹿島建設㈱
・建設RX コンソーシアム,設備工事における省力化ロボット普及の取り組み
 後藤 真一郎・伊黒 千早 鹿島建設㈱
・スマートビルのアーキテクチャ設計
 粕谷 貴司 (独)情報処理推進機構 デジタルアーキテクチャ・デザインセンター

2022年10月号特集

SDGs実現に向けた水にまつわる衛生技術 後編
・日本におけるゼロ・ウォーター・ビルディング(ZWB)の課題と実現可能性
 中野 民雄 静岡文化芸術大学
・地下水飲料化システムについて
 清水 孝文 ㈱ダイキアクシス
・蒸発法海水淡水化装置の歴史と大型化について
 秦野 善行 ㈱ササクラ
・雨水再利用装置
 村松 一夫 ㈱ショウエイ
・セラミック平膜を用いた排水処理システム
 渡辺 哲文 ㈱明電舎

2022年9月号特集

脱炭素に貢献する産業分野のヒートポンプ・熱回収技術
・2050 年のCN に向けた産業用ヒートポンプの現状
 佐々木 俊文 (一財)ヒートポンプ・蓄熱センター
・調湿外気処理直膨式エアハンドリングシステム「ダイレクトX-Comfort」の産業利用
 萩原 雅人 三菱重工冷熱㈱
・スクリュ式ヒートポンプの産業用途への導入事例および低GWP 冷媒転換への取組状況の紹介
 岡田 和人 コベルコ・コンプレッサ㈱
・熱回収ヒートポンプ熱回収CAONS熱回収SFMC
 吉田 俊彦 東芝キヤリア㈱
・グリーン冷媒を用いた熱風ヒートポンプエコサーキット100 の活用例
 平野 真理 ㈱前川製作所
・未利用熱エネルギーを活用する一重効用ダブルリフト吸収冷凍機
 藤居 達郎 ジョンソンコントロールズBE ジャパン(同)
・排熱回収型蒸気発生ヒートポンプ
 山口 貴久・安嶋 賢哲 富士電機㈱

2022年8月号特集

脱炭素時代に向けた冷凍空調機器の冷媒動向、新技術・製品
・環境問題に対する冷凍空調業界の取り組みについて
 岡田 哲治 (一社)日本冷凍空調工業会
・冷媒規制動向およびディープラーニングによるフロン類漏えい検知技術の紹介
 山根 宏昌 東芝キヤリア㈱
・脱炭素に向けて低GWP・省冷媒を実現するセミセントラルシステムのご紹介
 埴岡 浩 ダイキン工業㈱
・環境負荷低減と省メンテナンスを進化させた、新型 店舗・事務所用エアコン「ミスタースリム」のご提案
 中村 一義 三菱電機㈱
・フリークーリング機構付きエコハイブリッドチラーFCMC」のご紹介
 大竹 史哲 オリオン機械㈱
・冷凍設備のIoTフロン漏えい検知システム「フロンキーパー」
 難波 俊輔 ナンバ㈱

2022年 7月号特集

SDGs 実現に向けた水にまつわる衛生技術 前編
・給排水設備の機能継続性と水収支の評価
 西川 豊宏 工学院大学
・災害対策用浄水装置のすすめ
 菊地 俊文 ㈱エムテック
・断水時の生活用水を確保。大容量移動式の浄水システム
 災害用浄水装置APPEASOR(アピーザー)
 須佐 公一 東西化学産業㈱
・災害時における水の確保の重要性「地下水膜ろ過システム」による平時からのBCP対策
 佐藤 悦夫 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ㈱
・衛生器具の節水化技術
 柴田 信次 TOTO ㈱

2022年6月号特集

第20回環境・設備デザイン賞
・第20回環境・設備デザイン賞 あいさつ
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・第20回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・第20回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評
 審査員
・入賞作品のコンセプト

2022年5月号特集

データセンター最新動向
・データセンターの役割と取り巻く環境の変化
 由佐 卓也・西田 龍一・児玉 和之・生田 浩子 ㈱NTT ファシリティーズ
・データセンター空調用省エネフリークーリングモジュールチラー
 オリオン機械㈱
・データセンターの最新のUPS システム
 長田 誠 三菱電機㈱
・データセンター業界の動向と日本データセンター協会の活動のご紹介
 増永 直大・今村 圭 特定非営利活動法人日本データセンター協会事務局

2022年4月号特集

With コロナ時代に対応する空調・清浄・管理の新技術
・感染対策の見える化ツール ~建物の感染対策チェックリスト
 林 立也 千葉大学大学院
・ニューノーマルの働き方,働く場に合わせた空調システム
 セントラル空調における個別化空調への挑戦
 吉田 公彦 アズビル㈱
・クラウド型中央監視システム『インフォリーノBA クラウド』の紹介
 岡村 竜也 ㈱きんでん
・「ヘルスエアー® 機能」搭載循環ファンによる空気清浄ソリューション
 三木 靖司 三菱電機㈱

2022年3月号特集

スポーツイベント施設特集~東京五輪2020 が残したもの~
・国立競技場
 高木 健・斧田 浩一・久保田 宗人・平井 宏幸・山中 康弘・小林 徹也・小林 卓哉 大成建設㈱
・有明体操競技場大会後の転用活用も踏まえた効率的・合理的な建築設備計画
 宮坂 裕美子 ㈱日建設計
 笠原 真紀子・天野 祐太清水建設㈱
・選手村ビレッジプラザにおける環境配慮と設備設計におけるBIM の取り組み
 本多 司・劉 建楠 ㈱日建設計
・東京アクアティクスセンター
 大会での使用を見据えた施設整備と大会のための仮設整備
 宮澤 嵩史・森山 洋平・池田 正人 ㈱大林組
 大野 真章 東光電気工事㈱
 鈴木 光一 東洋熱工業㈱
 杉山 史和エルゴテック㈱
・有明アリーナ
 村下 和紀・長谷部 健人・池田 紘史・左 勝旭 ㈱竹中工務店
 佐々木 真司・織間 正行・酒井 義幸 ㈱久米設計
・東京五輪2020 の安全安心
 大山 一男 セコム㈱
・環境先進都市のモデルの実現に向けたエネルギーの取り組み
 豊澄 幸太郎 パナソニック㈱
・晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
 特定建築者代表 三井不動産レジデンシャル㈱

2022年2月号特集

まちづくり・建設プロセスから考えるカーボンニュートラルへの次の一手(その2)
・「カーボンニュートラルチャレンジ2050」アクションプラン
 太田 稔 (一社)日本ガス協会
・地熱発電を利用したグリーン水素サプライチェーン実証
 島 潔 ㈱大林組
・環境配慮型コンクリート
 依田 和久・巴 史郎・取違 剛 鹿島建設㈱
・新しいグループ環境ビジョン「SHIMZ Beyond Zero2050」
 伊東 浩司 清水建設㈱ ・TAISEI Green Target 2050 ~脱炭素社会の実現に向けて~
 白石 史織 大成建設㈱ ・竹中工務店の環境コンセプトブックとカーボンニュートラルに向けた長期計画
 林 健太郎・高井 啓明 ㈱竹中工務店

2022年1月号特集

まちづくり・建設プロセスから考えるカーボンニュートラルへの次の一手(その1)
・カーボンニュートラル実現に向けた国内外の動向と展望
 山川 智 東海大学
・令和3 年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業について
 梶田 保之 (一社)環境共創イニシアチブ
・関西電力グループ「ゼロカーボンビジョン2050」
 藤本 啓史 関西電力㈱
・カーボンニュートラルに向けた西部ガスの取り組み
 瀬口 正・秋武 琢也 西部ガス㈱
・カーボンニュートラルを見据えたZEB の取り組み
 熊尾 隆丈 ダイダン㈱

・高砂熱学イノベーションセンターを含めたカーボンニュートラルへの取り組み
 天野 智司・清水 昭浩 高砂熱学工業㈱

2021年

2021年12月号特集

スポーツイベント施設特集 ~東京五輪1964-2020を支えたもの~
・国立競技場の歴史詳細
 (独)日本スポーツ振興センター(HPより引用)
・旧国立競技場の機械設備・電気設備
 (一社)建築設備綜合協会(BE建築設備1964年10月号抜粋)
・東京体育館
 鹿島 大睦 (株)槇総合計画事務所
・日本武道館
 (一社)建築設備綜合協会(BE建築設備1964年10月号抜粋)
・東京辰巳国際水泳場
 仙田 満・中村 諭樹生 (株)環境デザイン研究所
・幕張メッセ
 鹿島 大睦 (株)槇総合計画事務所
・茨城県立カシマサッカースタジアム(カシマスタジアム)
 野々瀬 恵司・前田 浩史 (株)日建設計
・さいたまスーパーアリーナの設備概要
 山村 真司 日建設計総合研究所

2021年11月号特集

5Gで建設業界さらには生活が変わる?
・5Gの概要とドコモの動向 ~さまざまなパートナー様との協創と6G~
 大西 智之 (株)NTT ドコモ
・建設現場におけるデジタルツインの実現と,5G活用の可能性
 天沼 徹太郎 鹿島建設(株)
・5Gで建設機械の遠隔操縦システム化
 吉田 道信 (株)カナモト
・インフラ協調型自動運転向け車両間調停システム
 竹原 崇成 三菱電機(株)
・スマート治療室(手術室)における5Gネットワークの応用
 田村 学・村垣 善浩・吉光 喜太郎・山口 智子・正宗 賢・高橋 正泰 東京女子医科大学
 佐藤 生馬・藤野 雄一 公立はこだて未来大学
 中島 毅 (株)セントラルユニ
・遠隔ICU(集中治療)での展望
 遠山 文規 (株)T-ICU
・超スマート社会実現に向けた産学の取り組み
 鍵 直樹・海塩 渉 東京工業大学
 綛田 長生・山田 功 アズビル(株)

2021年10月号特集

IoT を活用した建物・不動産情報管理システム
・不動産へのESG 投資の促進に向けて~不動産分野TCFD 対応ガイダンスについて~
 国土交通省 不動産・建設経済局不動産市場整備課
・維持管理場面を想定するBIM 中要素間の関係を介した建物情報の活用について
 松林 道雄 国立研究開発法人 建築研究所
・BIM と連携する統合FM プラットフォーム「FM-Integration」
 千野 元就 (株)FM システム
・不動産管理BIM を活用した不動産情報プラットフォームによる施設維持管理の高度化と生産性向上
 板谷 敏正 プロパティデータバンク(株)
・建物・不動産と事業をつなげるポータルプラットフォームサービス
 西村 貴裕 (株)山下PMC
・施設情報管理システムを用いたデータ活用/建物の資産価値向上の取り組み事例
 大吉 宏明・飯島 敦史・磯貝 淑之・笹本 佳正 鹿島建物総合管理(株)
・IoT を活用した病院施設維持管理
 伊東 秀明 日本空調サービス(株)

2021年9月号特集

With/After コロナ時代における設備ソリューション
・新型コロナウイルス感染対策としての空調設備を中心とした設備の運用について
 倉渕 隆 東京理科大学
・感染症パンデミックに備える風量・室圧制御システム
 石原 正也 アズビル(株) ビルシステムカンパニー
・With/After コロナ時代での新しいオフィス空調の提案 Fan-Powered VAV システムの提案
 武藤 洋平・森下 悟史 ダイキン工業(株)
・With/After コロナ時代における空調およびその管理システム
 岩井 美穂 三菱電機(株)

2021年8月号特集

第19回環境・設備デザイン賞 奨励賞の紹介
・第19回環境・設備デザイン賞 奨励賞
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会
・バリアーキューブ
 井上 正 (株)大気社
・クリーンな空調で快適環境をサポート 健康空調®
 廣瀬 宣雄 新晃工業(株)
・医療用クリーンブース(バリフロー® Ⅲ,バリフード®)
 三谷 慶幸 高砂熱学工業(株)
・エアー インフェクション ブロック プラス
 久保田 康三 (株)大気社
・感染対策フード(対面式給排気型,排気型)
 塚見 史郎 (株)日建設計
・「つな木」簡易医療ブース
 大庭 拓也 (株)日建設計 Nikken Wood lab

2021年7月号特集

再生可能エネルギー最前線 その2
・脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギーの導入拡大と建築設備
 村上 公哉 芝浦工業大学
・大容量帯水層蓄熱へのチャレンジ……見えてきた都市域における地下水の熱源利用
 中曽 康壽・中尾 正喜 大阪市立大学
・既製杭を用いた「地熱トルネード工法®」による地中熱利用
 永坂 茂之 新日本空調(株)
・高精度な発電量・建物電力負荷予測に基づく、PV、蓄電池およびCGSを組み合わせたVPPの実用化
 今枝 大和 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
 越智 一喜・宮崎 梓 東京ガス(株)
・蓄熱を活用したデマンドレスポンスについて
 佐藤 文秋 (株)九電工
 好井 宏介 (一財)ヒートポンプ・蓄熱センター
 小澤 浩 アズビル(株)

2021年6月号特集

第19回環境・設備デザイン賞
・第19回環境・設備デザイン賞 あいさつ
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・第19回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・第19回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評
 審査員
・入賞作品のコンセプト

2021年5月号特集

ウェルネス・働き方改革の視点からの建築・設備計画
~最新の取り組み・建物計画事例紹介~

・ニューノーマル時代のワークプレイス戦略と三菱地所の取組
 竹本 晋 三菱地所(株)
・「新価値創造力の向上」を目指した新しい研究所へ
 「竹中技術研究所リニューアル」の紹介
 田中 宏治 (株)竹中工務店
・ウェルネス空間「そと部屋」の開発と効果
 権藤 尚 鹿島建設(株)
・ウェルネスオフィスのデザインと実証
 「人と空間のラボ(旧ZEB実証棟)」におけるWELL認証取得の取り組み
 田中 拓也 大成建設(株)

2021年4月号特集

施工省力化技術
・改正建設業法での適正工期に関する取り組みの狙い
 国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課
・BIMマネジメントによるモジュールコンストラクションの推進
 加藤 誠 鹿島建設(株)
・設備機器の落下防止工法
 品田 直也 新日本空調(株)
・ロボットを活用した風量測定への取り組み
 小林 雅明 三機工業(株)

2021年3月号特集

再生可能エネルギー最前線
・社会インフラを活用した再生可能エネルギー等の利活用の推進
 国土交通省 総合政策局 環境政策課
・浄水場における複合型再生可能エネルギー熱利用システム
 三浦 克弘・下 泰蔵・寺西 智博 鹿島建設(株)
・100℃程度の低温廃熱を利用可能な吸着材蓄熱システム
 川上 理亮・鎌田 美志・谷野 正幸 高砂熱学工業(株)
 山内 一正・井守 正隆 日野自動車(株)
 名和 博之 森松工業(株)
 宮原 英隆 石原産業(株)
 佐藤 敦史 東京電力エナジーパートナー(株)
 鈴木 正哉・松田 聡 産業技術総合研究所
・大阪府堺市鉄砲町地区における下水再生水複合利用および
 ブロックチェーン技術を活用した環境価値取引実証の取組
 野地 小百合 関西電力(株)
・(仮題)都市未利用熱としての中水とCGSインタークーラ冷却水の熱活用事例
 古田島 雄太・後藤 直之・丸 雅雄 丸の内熱供給(株)

2021年2月号特集

VR設計ソフト事例
・高砂熱学工業のVR活用
 今野 一富 高砂熱学工業(株)
・オートデスクの建築業界向けのVR設計ソフト・サービス
 菱田 哲也 オートデスク(株)
・現場実習からVR実習への変革 VRソリューションの可能性とVR導入上の注意点
 森口 昌和・牧野 香乃子 NECソリューションイノベータ(株)
・スポーツ施設照明設計におけるVRの活用
 田上 恭也・松村 雄介 パナソニック(株)ライフソリューションズ社

2021年1月号特集

VRの建築・建設現場での活用事例
・戸田建設のVR活用事例
 北川 剛司・黒木 富幸・高橋 寿 戸田建設(株)
・大成建設のxR技術 -BIMを人に近づける試み―
 福田 純 大成建設(株)
・VR(ヴァーチャルリアリティー)技術を活用した体験型安全衛生教育の取り組み
 増村 佳大 東急建設(株)
・MRによる気流シミュレーション可視化システム
 五十嵐 瞳 新菱冷熱工業(株)
・3Dスキャナと気流シミュレーションの統合VR
 石野 貴広 東洋熱工業(株)

2020年

2020年12月号特集

100年先を見据えた建築・設備技術 ~設備工事会社編~
・100年先を見据えた設備保全とは
 山本 貴樹・槇本 浩・安藤 達也・大森 健志 日本空調サービス(株)
・アルミ三層管による設備配管の品質向上と施工合理化
 込山 治良 高砂熱学工業(株)
・社会のニーズに応えるリニューアル技術
 川本 誠・志村 貴司 新日本空調(株)
・将来のリニューアル工事のあり方
 加藤 健一郎 斎久工業(株)
・関電工における100年先の電気工事への取り組み
 坂本 一将 (株)関電工
・2050年のエネルギービジョンから、100年後の電気インフラ設備を考える
 島末 紀之 (株)きんでん

2020年11月号特集

建設分野におけるBIMガイドラインとBIMのさらなる進化
・建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン
 田伏 翔一・鈴 晃樹 国土交通省 住宅局建築指導課
・設備でのライフサイクルBIM活用の実現に向けて
 吉原 和正 (株)日本設計
・維持管理業務におけるマルチデバイスを意識したAR・MRアプリの開発と検証
 磯貝 淑之 鹿島建物総合管理(株)
・BIM連携を可能とした建設ロボットプラットフォームの取り組み
 永田 幸平 (株)竹中工務店
・大林組におけるワンモデルBIMの実現に向けた取り組み
 本谷 淳・焼山 誠 (株)大林組
・設備工事会社のBIM・ICT活用
 今野 一富 高砂熱学工業(株)

2020年10月号特集

100年先を見据えた建築・設備技術 ~メーカー編~
・人々とともに歩む建築と建築設備の時代へ
 木村 博則 (株)石本建築事務所
・蓄電池の変遷と今後の動向
 詫間 隆史 (株)GSユアサ
・防汚コーティング技術の建築設備保守への適用
 吉田 育弘 三菱電機(株)
・建築価値をアップデートするための電気設備
 祐安 孝幸 パナソニック(株)
・ライフソリューションズ社最新のLED照明器具と照明制御システム
 倉持 裕行・稗田 正直・渡邉 将人・辻 俊雄・原 孝範 東芝ライテック(株)
・樹脂管による配管長寿命化と易施工化への取組
 森高 紘平 積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー

2020年9月号特集

100年先を見据えた建築・設備技術 ~総合建設会社編~
・100年建築の条件 ~陳腐化しない建築を考える~
 林 立也 千葉大学大学院
・なんばスカイオ ~街の新たな100年へ~
 井守 紀昭・名倉 宏明 (株)大林組
・100年をつくるサステナブルデザインによるリニューアル事例
 弘本 真一 鹿島建設(株)
・築50年のビルを見ながら次の100年を考える
 大田 道広・尾澤 洋光・百瀬 隆 清水建設(株)
・100年建築事例と携わった建物から考える
 高井 啓明・松隈 章 (株)竹中工務店

2020年8月号特集

100年先を見据えた建築・設備技術 ~設計事務所編~
・長期的に用いられる質の高い建築/社会環境を創造する建築を考える
 齊藤 義明 (株)日建設計
・地域とともに歩む企業の本社ビル ミツカングループ本社ビルのリニューアル事例
 宮治 裕之 (株)石本建築事務所
・100年建築を目指し、次代につなぐ保存再生・活用
 是永 恒久 (株)佐藤総合計画
・日本設計における100年建築の取り組み
 竹部 友久 (株)日本設計
・山下設計における100年建築の取り組み
 市川 卓也 (株)山下設計

2020年7月号特集

ウイルス感染拡大を抑えるために設備技術者が出来ること
・感染制とその制御
 柳 宇 工学院大学
・医療福祉施設の感染防御に関わる設計事例
            ~圧力可変病棟及びUVGI・TMiPの利用~
 井田 寛 (株)日本設計
・感染制御科学に基づく病院建築・設備のライフサイクルデザイン
 伊藤 昭 (株)日本設計
・外来部門の感染リスクを低減する換気および気流制御技術
 森本 正一 新菱冷熱工業(株)
・二酸化塩素ガス除染技術
 荒川 宏樹・高橋 秀人 高砂熱学工業(株)
・感染症と感染症病室の施工について
 此村 拓也 (株)アイソテック
・ヘルスエアー®技術による微生物抑制
 古橋 拓也 三菱電機(株)

2020年6月号特集

第18回環境・設備デザイン賞
・第18回環境・設備デザイン賞 あいさつ
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・第18回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・入賞作品のコンセプト

2020年5月号特集

建築設備業界の働き方改革
・国土交通省の営繕工事における働き方改革の取組について
 橋本 一洋 国土交通省 大臣官房官庁 営繕部
・コンソーシアム型でつくる新たなオフィスと実験環境
                 -point 0 marunouchi-
 岡本 侑子 (株)point0
・梓設計新社屋「HANEDA SKY CAMPUS」 成長するオフィスにおける取り組み
 大野 繁郎 (株)梓設計
・日建設計におけるExperience Research Space
       働き方改革を試しながら実現していく実験場
 大浦 理路 (株)日建設計
・オフィスの環境文脈 ~現代の様相からこれからを描く
 佐々木 真人 (株)日本設計
・竹中工務店における働き方とオフィス環境改革への取り組み
 清重 剛男 (株)竹中工務店
・一番身近にできる働き方改革 ~ファイリングの重要性~
 古川 貴美子 コクヨ(株)

2020年4月号特集

SDGsの達成に貢献する建築設備 ~ZEBの最新事例~
・業務部門の省エネ政策とSDGsに資するZEBの普及促進
 田中 宏和 経済産業省 資源エネルギー庁
・「ZEB関連技術実証棟」におけるZEBとSDGsへの取り組みの具体例
 浮穴 朋興 三菱電機(株)(記録・文責(一社)建築設備綜合協会)
・働きやすさを追求した自社ビルでのZEB事例「エネフィスシリーズ」
           ~ZEBの実証とSDGsにつながるZEBの技術開発~
 杉浦 聡 ダイダン(株)
・テナントオフィスビルで国内初のZEB Ready認証事例
            JS博多渡辺ビルのZEBの紹介とSDGsへの展望
 豊原 範之 大成建設(株)
・ZEBを目指した公共建築の最新事例 秋田市新庁舎の環境設備計画とSDGs
 星野 聡基 (株)日本設計
・リコーの経営戦略とSDGs ~RE100参加と脱炭素社会づくりへの貢献~
 阿部 哲嗣 (株)リコー(記録・文責(一社)建築設備綜合協会)

2020年3月号特集

欧州AI・IoT最新動向視察
・第1章
 欧州AI・IoT最新動向視察団 視察概要
 湯澤 秀樹 (株)日建設計総合研究所
・第2章
 Legrand社 AI・IoT技術活用製品およびソリューションビジネスについて
 池田 孝志 三菱電機(株)
・第3章
 ABBフランス 業務用ビルにおけるIoT(デジタル化)技術の最新動向と活用事例
 豊田 泰弘 東京都市サービス(株)
・第4章
 IoT Solutions World Congress 世界最大のAI・IoT展示会の視察報告
 大久保 俊哉・中川 優一 アズビル(株)・(株)日本設計
・第5章
 IoT Solutions World Congress 世界最大のAI・IoT国際会議の概要報告
 太田 浩司 鹿島建設(株)
・第6章
 KNX協会 協会の概要とKNXテクノロジーの適用事例
 川田 一仁・城越 陽平 ダイキン工業(株)・(株)大林組
・第7章
 Barcelona de Service Municipals(B:SM) AI・IoTを活用した都市インフラの効率的管理
 近藤 雄彦 (株)三菱地所設計
・第8章
 Everis社 AI・IoTを活用した最新ソリューション
 杉浦 聡 ダイダン(株)
・第9章
 ALEXANDRA INSTITUTTET デジタル先進国のスタートアップ集団
 中野 隆司 須賀工業(株)
・第10章
 DOLL Living Lab 欧州最大のインテリジェント照明システムの屋外ラボ
 茂手木 直也・湯澤 秀樹 (株)竹中務店・(株)日建設計総合研究所

2020年2月号特集

データセンターにおける空調省エネ技術最新動向
・データセンターの新設動向、省エネルギーの取り組み・課題
 栩木 学 (株)日本設計
・空冷式ヒートポンプチラー「DT-RⅢ(ディーティーアールスリー)」
 増井 宏彰 三菱電機(株)
・データセンターにおける最適空調機器の紹介
 川久保 和寛 新晃工業(株)
・データセンターにおける空調技術紹介
 池田 昌弘 高砂熱学工業(株)
・データセンターにおけるBMS(Niagara)適用事例の紹介
 村社 昌哉 (株)日立システムズ

2020年1月号特集

センシングの現状とビルの運用・保全管理への適用
・センシング技術の最新動向
 割澤 伸一 東京大学大学院
・センシング技術による予防/予知保全への応用事例
 相馬 知也 日本電気(株)
・IoTとクラウド、AI技術を活用した空調設備最適運用への取り組み
 倉田 昌典 高砂熱学工業(株)
・社会インフラ等で活用が期待されるモニタリングシステムの建築設備への適用可能性
 石川 幸佑 CACH(株)
・施設内IoTプラットフォームの開発と活用
 廣瀬 啓一 清水建設(株)
・IoT・BIMを使ったデジタルツインアプリケーションの構築
 粕谷 貴司 (株)竹中工務店

2019年

2019年12月号特集

AI・IoTを活用した建築・設備における新たな価値の創出
・最新のIoT/AIを活用したスマートビルの実施例
 EQ HouseにおけるAIによる無人制御への挑戦
 粕谷 貴司 (株)竹中工務店
・IoTによるオフィス・都市の価値向上の可能性
 情報を通して環境,もの・ひとのつながりを考える
 角田 大輔 (株)日建設計
・AIとIoTによってインテリジェント化する
 スマートビルの最新動向と今後の展望について
 木山 裕行 ジョンソンコントロールズ(株)

2019年11月号特集

IoTを活用した建設現場の健康管理
・パッチ型センサを用いた深部体温推定と熱中症予防
 時澤 健 (独)労働者健康安全機構
・IoTを活用した作業員の安全性向上への取り組み
 堀 真人 富士通(株)
・生体情報計測ウェア「スマートセンシングウェア®」を実現するフィルム状導電素材「COCOMI®」
 作田 光浩 東洋紡(株)

2019年10月号特集

AI・IoTを活用した最新の入退室管理システム
・オフィスビル,データセンターにおけるセキュリティ計画の設計のポイント
 大庭 正俊 (株)日本設計
・三菱の最新ビルソリューション
 川田 春菜・前田 卓志 三菱電機(株)

2019年9月号特集

自然災害(火山・雷・水害)を減災する建築設備
・日本列島と地震―自然災害をどう受け止めるか
 山岡 耕春 名古屋大学大学院
・火山灰除去用エアフィルター
 加藤 辰夫 進和テック(株)
・雷に関する最新の実例と対策方法
 松本 隆之 (株)エースライオン
・避雷設備は今のままで良いのか?
 松本 敏男 (株)落雷抑制システムズ
 渋谷駅周辺の再開発に合わせた雨水貯留施設の整備
 引野 政弘・大根田 敏雄 東京都下水道局・東京急行電鉄(株)

2019年8月号特集

米国のコミッショニング事情その2
・Cx ツール
 関根 勉・松浪 佑宜 アズビル(株)・高砂熱学工業(株)
・Cx ビジネス 米国Cx 事業者に聞く
 松下 直幹 (株)コミッショニング企画
・Cx フィー 米国と我が国の現状について
 湯澤 秀樹 (株)日建設計総合研究所
・まとめ
 柳原 隆二 NPO法人建築設備コミッショニング協会

2019年7月号特集

米国のコミッショニング事情その1
・概要
 吉田 治典 京都大学・NPO法人建築設備コミッショニング協会
・ZEB・ZEHのCx
 星野 聡基・近藤 基 (株)日本設計・(株)森村設計
・Cx技術について
 西山 満・木虎 久隆・板田 武士
 日建設計コンストラクション・マネジメント(株)・関西電力(株)・ダイキン工業(株)

2019年6月号特集

第17回環境・設備デザイン賞
・「第17回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・「第17回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第17回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2019年5月号特集

エネルギー面的利用における省CO2・BCDへの取り組み
・話題の事例紹介建築設備・街づくりにおけるスマートコミュニティの意義
 村上 公哉 芝浦工業大学
・豊洲埠頭地区の段階的なスマートエネルギーネットワークの拡張
 まちづくりにおける環境性と防災性の向上への貢献
 豊田 光雄 東京ガス(株)
・日本橋地区における電力供給事業・熱供給事業
 既存街区を取り込んだエネルギーの面的利用と都市防災力の向上
 丸山 裕弘 三井不動産TGスマートエナジー(株)
・みなとアクルスにおけるエネルギー需給システムについて
 低炭素性と災害対応力を両立させるスマートタウンの実現
 今枝 薫 東邦ガス(株)
・大手町・丸の内・有楽町地区におけるエネルギーの面的利用事例
 継続的なエネルギー効率改善とBCDへの対応
 古田島 雄太 丸の内熱供給(株)

2019年4月号特集

消防用設備の最近の動向について
・外国人来訪者や障害者等が利用する施設の災害情報の伝達と避難誘導
 小林 恭一 東京理科大学
・大規模倉庫における消防用設備の安全対策 ハイテク大規模倉庫の安全性確保のために
 橋口 重彦 ホーチキ(株)
・スプリンクラー設備の耐震措置について
 宮田 晋一 能美防災(株)
・パッケージ型自動消火設備の背景とスプリネックスシリーズの特長
 魚住 重通 モリタ宮田工業(株)
・非常用自家発電設備およびその点検に関する消防法令の改正について
 新井 武 (一社)日本内燃力発電設備協会

2019年3月号特集

IoTによる設備機器の予防保全と維持管理の省力化
・IoTによる機械の健康診断 モーターの状態監視による機械の健康診断の実現
 安田 泰平 オムロン(株)
・IoTを活用した電気設備診断と維持管理の効率化
 井上 和重 (株)明電舎
・空調機の遠隔監視データを活用した故障予知と予防保全
 渡邊 聖二 ダイキン工業(株)
・設置環境に合わせた振動による設備保全AIサービススマート聴診棒
 金田 一平 (株)スカイディスク

2019年2月号特集

多様な建物用途における省CO2・BCPへの取り組み 話題の先導的事例紹介
・赤坂インターシティAIR
 竹部 友久  (株)日本設計
・浦安市新庁舎
 神谷 麻理子 鹿島建設(株)
・読売テレビ新社屋
 中川 浩明・増田 恭大 (株)竹中工務店
・順天堂大学医学部附属順天堂医院B棟
 辻 裕次・町田 晃一 清水建設(株)
・ライオンズ芦屋グランフォート
 日本初Nearly ZEH-Mによる非常時のエネルギー自立と省CO2の両立
 中山 雄生 (株)大京

2019年1月号特集

ビル管理の立場で見た建築・設備設計
・「沈黙の春」を開ける鍵は ビル設備管理からエコチューニングへの展開
 堀口 弘・奥島 史朗 (公社)全国ビルメンテナンス協会
・病院施設における建物設備の変遷と将来システムとは
 渡邊 一彦 日本空調サービス(株)
・今後目指すべき建物管理業務について
 平田 淳紀 鹿島建物総合管理(株)
・ビル管理現場での取り組み事例と建築・設備設計に期待すること
 谷口 明 三菱電機ビルテクノサービス(株)
・ビルメンテナンスの観点から建築・設備設計を考えてみた
 郡 公彦・上村 正己・松永 洋三 (株)シミズ・ビルライフケア
・メンテナンスしやすい設計
 鈴木 克己 大林ファシリティーズ(株)
・設計段階からビル管理視点で参画した対応事例と設計への要望
 三冨 輝彦・中島 大介・大野 辰也・坂本 龍治 (株)アサヒファシリティズ
・ZEB化へ向けての設備総合管理からの建築・設備設計へのフィードバックについて
 西片 一成・竹倉 雅夫 高砂丸誠エンジニアリングサービス(株)

2018年

2018年12月号特集

“生産性の向上と安全対策”を支援する建築設備のICT
・価値創造の経営 IoTを活用していかに新しい価値を創造するか
 竹林 一 オムロン(株)/記録・文責(一社)建築設備綜合協会
・メガネ型端末/タブレット等を利用した設備保全の技術共有および生産性向上 デジタルフィールドワーク
 星川 俊則 東芝デジタルソリューションズ(株)/記録・文責(一社)建築設備綜合協会
・IoT技術を活用したマンホールの防犯・安全対策支援
 兵藤 大輔 (株)日立システムズ
・クラウドサービスを用いた設備点検等の建設・施設管理現場における働き方改革
 菊田 邦秀 シスコシステムズ合同会社

2018年11月号特集

建築技術の集積「ファサードエンジニアリング」事例編
・ヴァナキュラー建築からファサードエンジニアリングへの変遷
 林 立也 千葉大学大学院
・ファサードエンジニアリングの海外事例
 高岡 祥絵 Arup
・外皮でのサンシェード・高性能スキン・自然換気事例
 高井 啓明 (株)竹中工務店
・大成建設ZEB実証棟に係るファサードエンジニアリングの事例紹介
 関 政晴・梶山 隆史 大成建設(株)
・環境性能の高いダブルスキンファサードの設計手法と実証例
 矢川 明弘・松尾 隆士 清水建設(株)
・環境価値を創出するダブルスキンファサード 関東学院大学 建築・環境棟(5号館)
 佐々木 真人 (株)日本設計
・局所分散型ダブルスキンの事例紹介
 石井 秀一 高砂熱学工業(株)

2018年10月号特集

建築技術の集積「ファサードエンジニアリング」技術編
・ファサードエンジニアリングの現状と将来について
 村上 博昭 (株)日建設計
・ファサードエンジニアリングが果たす役割 ZEBや快適性に向けてファサードでできるコト
 石井 久史 (株)LIXIL
・呼吸するファサード
 垂井 豊 三協立山(株)三協アルミ社
・メタルカーテンウォールのファサードエンジニアリング 海外との違いに着目して
 川岸 弘 パルマスティーリザ・ジャパン(株)
・環境に配慮したPCaコンクリート技術の変遷と将来について
 佐々木 哲也 高橋カーテンウォール工業(株)
・3次元形状ファサード 金属工事の取り組み 技術紹介
 土屋 雄司 菊川工業(株)
・膜ファサードの適用性と今後の展望
 平郡 竜志 太陽工業(株)

2018年9月号特集

再生可能エネルギー・水素活用の最新動向 ~事業・実用化に向けた取り組み~
・水素社会の実現に向けた戦略と課題
 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
 新エネルギーシステム課 水素・燃料電池戦略室
・太陽光発電・風力発電・バイオマス発電
 保坂 勇次 (株)大林組
・農業地域における家畜ふん尿由来水素を活用した地産地消型水素サプライチェーン
 八村 幸一・井上 知浩・新妻 大明・樋口 寿臣
 鹿島建設(株)・エア・ウォーター(株)・日鉄住金パイプライン&エンジニアリング(株)
 日本エアープロダクツ(株)
・バイオマスマイクロコージェネレーションの技術動向と事例紹介
 林 清史 ヤンマーエネルギーシステム(株)
・水素社会に向けたHondaの取り組み
 溝端 健二 本田技研工業(株)

2018年8月号特集

建築・設備におけるロボットの活用
・2030年,建築は誰の手で造られるか
 松村 秀一 東京大学大学院
・重量鉄筋配筋作業支援ロボット「配筋アシストロボ」の開発
 大木 智明 清水建設(株)
・設備工事におけるUAV屋内飛行技術の研究 風量測定用UAVの開発
 酒本 晋太郎 新菱冷熱工業(株)
・ケーブル配線用延線ロープ布設装置「走るんですょ」
 日高 一幸・森田 祐志 (株)きんでん
・作業支援ロボットとロボット関連技術
 泉 敬介 (株)関電工

2018年7月号特集

今後のエネルギー政策に対応した建築設備のあり方の検討
・第1章 エネルギー政策の動向と建築設備への影響に関する調査
・第2章 エネルギー自由化・システムの一体改革に対応する建築設備への影響
・第3章 街区レベルでの対応事例
・第4章 バーチャルプラント・デマンドレスポンス事例
・第5章 最新技術動向
 (一社)建築設備綜合協会 研究委員会

2018年6月号特集

第16回環境・設備デザイン賞
・「第16回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・「第16回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第16回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2018年5月号特集

建築設備綜合協会創立80周年企画特集
・建築設備業界80年の歴史と業績
 石福 昭 (一社)建築設備綜合協会 名誉会長
・創立80周年を迎えて建築設備の歴史とともに
 秋元 孝之 (一社)建築設備綜合協会 会長
・事業委員会のあゆみとこれから
 建築設備綜合ゼミナール委員会、新技術・製品FORUM委員会、見学会委員会、
 BEサロン・BE交流会、研究委員会、編集委員会、環境・設備デザイン賞実行委員会
・創立80周年記念座談会 環境・設備デザイン賞15年の軌跡
・80年のあゆみ
・過去10年を振り返って2008年(平成20年)~2017年(平成29年)
・Let it BE 建築設備 今昔物語
 熱海後楽園ホテル、パレスサイドビル、昇降機進化論、霞が関ビルディング、
 梅田センタービル、クリーンルームの変遷、アクアマリンふくしま

2018年4月号特集

ホテルの最新設備システム
・ホテルにおける建築設備の動向
 伊藤 彰高 (株)日本設計
・ホテル市場におけるIT設備のトレンド
 安藤 寿祥 NECネッツエスアイ(株)
・給湯設備の循環配管における熱LOSS対策とエネルギーコストの低減
 磯部 茂樹 ペンテェア テクニカルソリューションズ(株)
・三菱電機ビル用マルチエアコン ホテル向け最新製品
 前田 純平 三菱電機(株)
・あかりによる「おもてなし」と「照明維持・管理」
 折居 直純 コイズミ照明(株)

2018年3月号特集

建築設備の基礎講座「環境技術編」その2
・Low-Eガラスの歴史・仕組み・性能・効果
・ヒートアイランドの基礎知識
・昇降機設備における省エネルギー化の取り組み
・省エネ照明制御の原理・仕組み・効果
・雪冷房の原理・仕組み・効果
・加圧給水ユニットの省エネ
・ライフサイクルCO2
・雨水利用の原理・仕組み・効果
・排水再利用(土壌菌活性汚泥法)の原理・仕組み・効果
・タスク&アンビエント空調の基礎知識
・タスク&アンビエント空調の効果と仕組み
・地中熱利用ヒートポンプの基礎知識
・地中熱ヒートポンプの原理・仕組み・効果
・潜熱・顕熱分離空調の基礎知識
・ビルディングエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の概要、今後の課題
・氷蓄熱の基礎知識 氷蓄熱システムの特徴と設計に際しての留意点
・氷蓄熱の原理・仕組み・効果
・ナイトパージ・自然通風をはじめとした自然換気の概要
・光ダクトの基礎知識
・適合義務化された省エネルギー基準の現状と今後の展開
・日本におけるLEED認証の最新トピックス
・ZEBの最新事例 竹中工務店東関東支店ZEB化改修
・ZEBの最新事例 雲南市役所新庁舎

2018年2月号特集

建築設備の基礎講座「環境技術編」その1
・建築設備の基礎講座「環境技術編」の開設にあたって
・地球の熱収支から学ぶ太陽光の利用
・ダブルスキンの原理・しくみと効果
・温暖化効果ガスの基礎知識(CO2) 計画・設計手順と環境技術
・自然採光の手法と効果
・太陽光発電の原理・仕組み・効果
・海外の環境性能評価手法
・環境性能評価手法の基礎知識
・熱負荷に配慮した建物配置の原理・仕組み・効果
・放射冷暖房の原理と効果
・快適性評価の手法の基礎知識
・コージェネレーションの原理・仕組み・効果
・自然換気の原理・仕組み・効果
 換気シミュレーションによる自然換気の計画と自然換気の効率的な手法の紹介
・エアバリア空調の原理・仕組み・効果
・LED照明の仕組みとその利用
・緑化建築の原理・仕組み・効果
・ゼロエネルギービルの基礎知識
・置換空調の原理・仕組み・効果
・ソーラー給湯システムの原理・仕組み・効果
・真空管ヒートパイプ方式の太陽熱集熱器の原理と導入事例について

2018年1月号特集

建築・環境設備の「北は北海道から南は沖縄まで」
・積雪寒冷地における建築設備
 丹保 洋人 (株)北海道日建設計
・蒸暑地域における建築設備の取り組み
 城間 重和 (株)環境設計国建
・積雪寒冷地における建築事例 北海道(株)札幌東ビル
 市川 卓也 (株)山下設計
・沖縄県立博物館・美術館 関根 能文・本山 政之 (株)石本建築事務所
・寒冷地・暑熱地における建築設備製品事例 店舗・事務所用エアコン「スリムZR」「ズバ暖スリム」
 酒井 瑞朗 三菱電機(株)
・過酷環境条件下での冷却塔運用について(冷却塔事例紹介)
 立花 武司 空研工業(株)
・寒冷地における建築設備製品事例(除霜対策)
 寒冷地向けに暖房性能と除霜性能を強化したビル用マルチエアコン「寒さ知らず」の開発・製品化
 谷 和彦  日立ジョンソンコントロールズ空調(株)
・暑熱地における建築設備製品事例 沖縄仕様 耐塩害防錆処理
 宮城 裕 (株)ゆにてっくす

2017年

2017年12月号特集

スマートウェルネスの最新動向 ~健康増進・快適性,知的生産性の向上に向けて~
・スマートウェルネスに配慮した建築・設備へのESG投資に向けて
 田辺 新一 早稲田大学
・スマートウェルネスオフィス実現への取り組み
 市原 真希 大成建設(株)
・知的環境をつくる放射整流空調
 齊藤 一成 木村工機(株)
・集中度評価指標と集中度向上照明
 大林 史明 パナソニック(株)
・フジクラの健康経営への取り組み~社員が活き活きと働いている会社を目指して~
 浅野 健一郎 (株)フジクラ

2017年11月号特集

建築物における最新のフロン対策の動向について
・フロン類の国際的取り組みと「フロン排出抑制法」について
 作井 正人 (一財)日本冷媒・環境保全機構
・冷凍空調設備のフロン対策について
 松田 憲兒 (一社)日本冷凍空調工業会 
・新冷媒R32を採用した店舗・オフィス用エアコン
 織田 俊明 ダイキン工業(株)
・ノンフロン冷媒R-514AおよびR-1233zdを採用したターボ冷凍機
 松村 一美 トレイン・ジャパン(株)
・GWP=1以下の新冷媒を採用した高効率ターボ冷凍機シリーズ
 宮本 潤 三菱重工サーマルシステムズ(株)
・低GWP冷媒を使用する荏原の高効率ターボ冷凍機 HCFO-1224yd(Z) ターボ(AMOLEAⓇ 1224yd)
 天野 俊輔 荏原冷熱システム(株)
・自然冷媒を採用した低温冷蔵倉庫用冷凍機
 津幡 行一 (株)前川製作所
・硬質ウレタンフォーム断熱材を取り巻く最新動向
 大川 栄二 ウレタンフォーム工業会

2017年10月号特集

衛生設備のスマート化とIoT技術の活用
・住生活におけるIoTとデータ活用
 三原 寛司・高田 巖 (株)LIXIL
・次世代型サービスによる顧客満足度向上を目指して
                トイレ施設管理/保全向けサービス“AirFacility Aqua”
 椿 健太郎 ユニアデックス(株)
・IoT時代における衛生設備機器の情報統合手法と事例紹介
 福田 一成・鈴山 晃弘 アズビル(株)
・急性期病院におけるトイレでの転倒対策
 賀来 尚孝 TOTO(株)
・ゼロ・エネルギー・トイレ(ZET:Zero Energy Toilet)照明システムに関する研究
                   研究概要とトイレ内照明電力のゼロバランスに向けた実証実験
 石井 久史 (株)LIXIL

2017年9月号特集

BE通巻800号記念企画
・環境・設備デザイン賞 建築設備の基礎講座を振り返って 専門技術者の交流と協働が多様な技術を構築
 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会・MOE佐藤事務所
・第8・12・14回環境・設備デザイン賞 第Ⅰ部門 設備器具・システムデザイン部門 入賞作品
 「(第8回)メータユニット・(第12回)大温度差制御FCU用低Cv値フローティング制御弁・
                    (第14回)高レンジアビリティバタフライバルブ」の今
 鈴木 聡 (株)キッツ
・第13回環境・設備デザイン賞 第Ⅱ部門
            建築・設備統合デザイン部門 入賞作品 「飯野ビルディング」の今
 左 勝旭 (株)竹中工務店
・第9回環境・設備デザイン賞 第Ⅲ部門
       環境デザイン部門 入賞作品 「霞が関ビルディング低層部リニューアル」の今
 堀越 英昭・山下 博満・大益 佑介 鹿島建設(株)・(株)日本設計・三井不動産(株)
・建築設備の基礎講座「電気編」を振り返って 信頼感のある電気設備技術者を育てるために
 菱沼 正美 (株)日本設計
・建築設備の基礎講座「空調編」を振り返って 建築設備技術者の存在を知らしめる
 伊東 民雄 高砂熱学工業(株)
・建築設備の基礎講座「衛生編」を振り返って クレーム情報や失敗から学ぶ
 松島 俊久 ティ・エム研究所
・建築設備の基礎講座「建築編」を振り返って 知恵の融合と全体最適解の追求で実現する環境建築
 松浦 裕 (株)山下ピー・エム・コンサルタンツ
・建築設備の基礎講座「環境技術編」を振り返って 基礎知識を持つ技術者により飛躍する環境技術
 木村 博則 (株)石本建築事務所

2017年8月号特集

建築物省エネ法適合義務化 最新情報とその対応策
・住宅・建築物の省エネ施策 適合義務化と今後の施策
 福井 武夫 国土交通省
・建築物省エネ法の概要 省エネ基準適合性判定制度を中心に
 髙橋 彰・高橋 祥直 ERIホールディングス(株)・日本ERI(株)
・WEBプログラムと有効な活用方法【非住宅主体】 渡辺 統之
 (株)ティーディーシー
・The BEST Programとその有効活用 申請計算と設計計算
 品川 浩一 (株)日本設計

2017年7月号特集

つながる,つなげるシミュレーション(2)ユーザー編
・ユーザーサイドから見た環境シミュレーション 目的に応じてさまざまなソフトウェアをつなげる
 白石 靖幸 北九州市立大学
・Fluxを介したシームレスな情報伝達/設計の自動化
 清野 新 オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(ARUP)
・BIM連携ツールの開発 BIMから熱負荷,光環境,エネルギー解析ツールにつなげる
 飯田 玲香 (株)日建設計
・環境シミュレーションに気軽に触れる,教育現場での試み
         Rhinoceros + Grasshopperプラグインとしてのシミュレーションツール
 谷口 景一朗 東京大学
・BIMとシミュレーションをつなげて高度な環境建築設計を目指す
    BIMと連携した環境建築設計総合支援システム「BIMZONE-Σ」の開発と
                          「メタシミュレーション技術」について
 池田 麻紀子・相賀 洋 (株)大林組
・コンピュータ技術とBIM
 挾間 貴雅 鹿島建設(株)
・BIM-環境シミュレーションデータ連携の現状と課題
 矢川 明弘 清水建設(株)
・VRとクラウドでつながる建築・環境・設備情報の可視化
 佐藤 大樹・佐藤 康弘・森川 泰成 大成建設(株)・千葉工業大学
・BIMと連携したシミュレーション技術の技術動向と活用事例
 中垣 圭司・望月 政成・海野 玄陽・島宗 幸子 (株)竹中工務店

2017年6月号特集

第15回環境・設備デザイン賞
・「第15回環境・設備デザイン賞 あいさつ」 佐藤 信孝 (一社)建築設備綜合協会 顧問
・「第15回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第15回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」 審査委員
・受賞作品紹介

2017年5月号特集

つながる、つなげるシミュレーション(1)ソフトベンダー編
・つながる、つなげる環境シミュレーション
 永瀬 修 (株)日建設計
・BIMソフトのアドオンソフトでシミュレーション
          ~アドオンソフトで設計初期のシミュレーション、クラウドにつなげて瞬時計算~
 濱地 和雄・梅山 隆・菱田 哲也 オートデスク(株)
・BIM・VR・エネルギーシミュレーションとつながるCFD ~Flow Designerの新たな展開~
 池島 薫 (株)アドバンスドナレッジ研究所
・IFC検定ソフトウェアの可能性~IFCでつながるソフトウェアVectorworksを核としたシミュレーション~
 木村 謙 エーアンドエー(株)
・手作業による拾い・入力作業からの解放 ~BIMから負荷計算ソフトにつながる、つなげる~
 鈴木 経仁 (株)イズミシステム設計
・BIMと最適化ソフトウェアとの連携で複合解析領域における
 より良い省エネ・省コスト・快適性の効率探索実現へ
        ~多目的ロバスト設計最適化ソフトウェアmodeFRONTIER活用事例のご紹介~
 林 和宏 (株)IDAJ
・簡単!省エネ計画書 ~BIMからWEBPROへつなげる省エネ計算ソフト~
 千葉 貴史 (株)建築ピボット
・BIMからコスト概算 ~BIMからコスト算出につなげる~
 濱地 和雄・森 昌宏・菱田 哲也 オートデスク(株)
・データセンターの稼働状況を温熱環境シミュレーションしてFMにつなげる
 吉田 公彦 アズビル(株)
・グローバル展開により進化するマルチフィジックスシミュレーション
                      ~BIMとつながる、他分野ソフトとつながる~
 岡森 克高 (株)ソフトウェアクレイドル

2017年4月号特集

ドローン技術の現状・建築設備活用への意見交換
・ドローンの技術と近未来社会に向けた可能性
 三宅 徳久 (株)自律制御システム研究所
・ドローンの建築工事での活用方法
 森田 将史 (株)竹中工務店
・ドローン検知システムについて
 関口 昭義 パナソニックシステムネットワークス(株)
・民間防犯用の自律型小型飛行監視ロボット
         「セコムドローン」および「セコム・ドローン検知システム」について
 長谷川 隆 セコム(株)
・ドローンのテクノロジーとソリューション
 (一社)建築設備綜合協会

2017年3月号特集

改正省エネ法に伴うトップランナー機器の現状と開発最前線
・トップランナーモータの規制概要
 (一社)日本電機工業会(JEMA)
・トップランナーモータへの電磁開閉器・ブレーカの選定
 古畑 幸生 富士電機機器制御(株)
・「意匠性能」と「省エネ性能」を両立するLED導光板照明器具について
 三谷 健太郎・渡部 哲夫・大谷 一究・関井 広行 パナソニック(株)エコソリューションズ社
・電球形LEDランプと施設向けLED照明の最新省エネルギー技術
 久安 武志・山田 太一・石田 幸男・辻 俊雄・石川 健吾 東芝ライテック(株)
・電球形LEDランプのトップランナー制度への対応状況と
                   新しい照明トップランナー制度に向けての対応について
 若杉 智之 三菱電機照明(株)
・建築材料へのトップランナー制度拡大による断熱材のトップランナー基準
 田中 英明 マグ・イゾベール(株)

2017年2月号特集

IoT・ビッグデータ 建築設備における活用拡大に向けて
・超スマート社会からみた建物(住宅)のIoT化
 谷川 民生 国立研究開発法人産業技術総合研究所
・IoT・ビッグデータの動向と活用推進に向けたポイント
 前原 孝章 (株)野村総合研究所
・IoTとビッグデータ が新しい価値を生み出す,ビジネスイノベーションを支える日立の取り組み
 塩入 亮太 (株)日立製作所
・東京電力パワーグリッドが取り組む新規事業の紹介
 鍋谷 雄一 東京電力パワーグリッド(株)
・BEMSデータの高度利用による省エネルギーへの取り組み 大規模事務所ビルにおける
                  EF Detector®(エネルギーフォルト検知システム)の活用事例
 日沖 正行 鹿島建物総合管理(株)
・提携クレジットカードにおけるカードデータを活用した提携先マーケティング支援(商業施設運営)
 肥後 龍治 (株)エムアイカード

2017年1月号特集

国内のLEED取得物件の取り組み内容とLEED普及促進の状況
・LEEDの日本"ご当地化"の状況報告および国内LEED取得物件の得点分析
 宮崎 淳・大野 貴弘 (株)日本設計
・YKK80ビル(LEED-CSプラチナ認証取得)
 堀井 めぐみ・三由 賢 (株)日建設計
・沖縄科学技術大学院大学(OIST)LEED評価について
 牛尾 智秋 (株)日建設計
・二子玉川ライズ(LEED-ND,NC)
 安原 紀子 (株)ヴォンエルフ
・イズミシステム設計高崎オフィス LEED-CI v2009における取り組みについて
 佐藤 弥榮 (株)イズミシステム設計
・大林組技術研究所 本館テクノステーション(EBOM)
 石川 英樹 (株)大林組

2016年

2016年12月号特集

BCP最前線 電力と熱の有効利用
・スマートエネルギーネットワークの事例とコージェネレーション計画・設計のポイント
 笹嶋 賢一 (株)日本設計
・発電装置の紹介と相模原工場のBCPおよびエネルギーマネージメントへの取り組み
 堀本 孝治 三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)
・マイクロコージェネレーションシステムの特長と事例紹介
 林 清史 ヤンマーエネルギーシステム(株)
・特別寄稿 建築の省エネルギー 今後の期待と課題
 赤司 泰義 東京大学
・パナソニックの廃熱投入型吸収式冷凍機
 上篭 伸一 パナソニック(株)アプライアンス社
・最新の各種ジェネリンクについて
 三善 信孝 日立ジョンソンコントロールズ空調(株)
・廃熱投入型ジェネリンクエフィシオNZJ型、NHJ型製品紹介
 佐々木 真二 川重冷熱工業(株)

2016年11月号特集

・ZEBに向けて省エネ徹底,再生エネ確保
 木村 博則 (株)石本建築事務所
・業務用ビル液冷空調システム ZEB実現に向けた高効率空調システムの開発
 湯澤 秀樹 (株)日建設計総合研究所
・コープ共済プラザ 自律安定型ZEBの性能検証
 村松 宏 (株)日建設計
・東京歯科大学水道橋キャンパスでの低炭素化・省エネ手法の取り組み
 井田 寛・小島 靖典・羽田 聡子・韋 宇銘・王 准・山崎 弘明 (株)日建設計
・快適なオフィスの実現を目指したアーバンネット日本橋二丁目ビル
 新井 秀雄 (株)マテリアルハウス
・YKK80ビルにおける省エネルギー・快適性を考慮した電気設備計画の実施
 渡邊 健一・滝澤 総 (株)日建設計
・昇降機の最近の省エネルギー機能について
 松井 光生・山下 桜子・砂田 哲也 三菱電機(株)

2016年10月号特集

建築物省エネ法の現状と今後の展望
・「エネルギー消費性能計算プログラム」を活用した設計プロセス
 国土交通省 住宅局住宅生産課建築環境企画室
・BEST(誘導基準認定ツール)の概要
 宮田 征門 (株)日建設計
・BEST平成25年省エネ基準対応ツールの計算事例 空調機のデータ活用の方向性
 飯田 玲香 (株)日建設計
・特別寄稿 建築の省エネルギー 今後の期待と課題
 赤司 泰義 東京大学

2016年9月号特集

最新のBEMSにおけるクラウド活用と先進の通信・センサー技術の動向
・IoTと技術戦略
 中曽 康壽 関西電力(株)
・BEMSにおけるIoT技術(クラウド等)の活用事例の紹介
 岡 幸彦 アズビル(株)
・空調機のセンサー情報を活用したBEMSとクラウドサービス 空調機のデータ活用の方向性
 小妻 英寛 ダイキン工業(株)
・照明システムとEnOcean無線センシングシステム連携による効率運用
 津田 博之 ワゴジャパン(株)
・スマートメーターを活用した自動検針システムと
              人検知センサを利用した照明・空調の省エネ自動環境制御システム
 原 正典 (株)東光高岳

2016年8月号特集

第114回建築設備綜合ゼミナール
「最新情報!!スマートコミュニティへの取り組みスマート・コミュニティ その可能性と課題」

・スマートコミュニティへの取り組みスマート・コミュニティ その可能性と課題
 野城 智也 東京大学 生産技術研究所
・三井不動産の日本橋スマートシティ
 丸山 裕弘 三井不動産(株)
・田町駅東口北地区 スマートエネルギーネットワークによる省CO2街づくり
 小西 康弘・坂齊 雅史 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
・スマートコミュニティの取り組み事例と今後の展望
 那須原 和良 清水建設(株)
・エネルギー全体最適への取り組み 需要と供給、両サイドからのアプローチ
 甘利 健 アズビル(株)

2016年7月号特集

改修・運用の促進による建築物の低炭素化に向けた取り組み事例 その2
・名古屋三井ビルディング本館における省CO2改修
 嶋田 泰平・水田 亜紀・上野 耕一 (株)日本設計
・東京ガス港北NTビル(アースポート)におけるZEB化に向けた取り組み
 栗原 孝好 東京ガス(株)
・高度化改修工事熱源性能検証
 北沢 秀朗 高砂熱学工業(株)
・スマート化を目的とした中規模オフィスビルの改修工事事例
 田中 康信 ダイダン(株)
・東京芸術大学大学美術館ESCO事業
 御所園 健士・有馬 賢 アズビル(株)

2016年6月号特集

第14回環境・設備デザイン賞
・「第14回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 石福 昭((一社)建築設備綜合協会 名誉会長)
・「第14回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章(早稲田大学理工学術院建築学科 教授)
・「第14回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2016年5月号特集

スマートシティ実現に向けた建築設備の基本要件について
(一社)建築設備綜合協会 研究委員会 スマートシティ実現に向けた建築設備の基本要件研究委員会
 http://abee.or.jp/business/study/

2016年4月号特集

感染症・院内感染やクロスコンタミネーションと闘う技術
・実験室バイオセーフティシステム 感染症法とバイオセーフティ学会ガイドライン(案) 紹介
 北林 厚生 NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会・(一社)予防衛生学会
・病院における風量制御システム適用事例紹介
 作山 恭一郎 アズビル(株)
・多孔体金属箔ヒーターによる熱滅菌装置の開発
 小原 伸介 オパーツ(株)
・製薬関連施設・クリーンルーム向け室圧制御技術「バリアスマートシリーズ」の紹介
 古川 悠・篠原 拓真・山口 太郎 ダイダン(株)
・コンテナ式BSL-3対応可能実験室の紹介 ザンビア共和国への導入事例
 細川 靖之 須賀工業(株)
・感染防止に求められる最新の「バイオハザード対策用キャビネット」について
 杉本 真司 パナソニックヘルスケア(株)

2016年3月号特集

改修・運用の促進による建築物の低炭素化に向けた取り組み事例その1
・建築物の改修に伴う省エネへの取り組みと期待
 木村 博則 (一社)建築設備綜合協会
・既存建築物のZEB化に向けた検討と実証事業成果の概要 2020年のZEB実現に向けて
 藤本 好弘 (一社)環境共創イニシアチブ
・石本建築事務所本社リニューアル
 松尾 和彦・市川 宗隆・山﨑 竜士・萩原 啓太・田邊  勇
 米山 浩一・竹原 裕二・旭 翔一 (株)石本建築事務所
・中村積善会ビル 耐震・修繕模様替え工事
 水野 有希・髙志 学・河野 美雄・渡井 富喜男・添田 二三男・川島 一利
(株)竹中工務店・(公財)中村積善会・名鉄ビルディング管理(株)
・鹿島のZEB指向建築への取り組み
          KIビルZEB改修実証試験、鹿島技術研究所における実践とケーススタディー
 平岡 雅哉 鹿島建設(株)
・新菱冷熱工業本社ビル 省エネ改修後の運用実績
 福井 雅英 新菱冷熱工業(株)
・パナソニック東京汐留ビルにおける運用による継続的な省エネの取り組み
 長谷川 巌 (株)日建設計

2016年2月号特集

建築設備の基礎講座「建築編」
足腰のつよい設備技術者、建築デザイナーを目指して"役割を知る・原点を知る・技術を知る"

■はじめに
 BE建築設備編集委員会 (一社) 建築設備綜合協会
■建築設備の基礎講座「建築編」の開設にあたって
 BE建築設備編集委員会 (一社) 建築設備綜合協会
■第1章 基礎編
・コンセプトの創造
 川原 秀仁 (株)山下ピー・エム・コンサルタンツ
・建築設計のプロセス
 山中 哲 (株)北海道日建設計
・建築施工のプロセス
 竹本 正治 清水建設(株)
・竣工後のプロセス
 吉田 佐和子 (株)大林組
・建築におけるSI単位とエネルギー換算原単位
 木村 博則(一社) 建築設備綜合協会
■第2章 配置計画
・立地環境条件の確認
 桂木 宏昌 (株)日本設計
・建築設備と法規制
 森山 修治 (株)日本設計
・動線計画
 和田 直 (株)山下設計
■第3章 平面計画
・ブロックプラン・ボリューム計画
 加藤 淳一 (株)石本建築事務所
・コア計画・シャフト計画
 八木 佳 鹿島建設(株)
・自然風の有効利用
 鍋谷 めぐみ (株)竹中工務店
・構造計画との整合
 安藤 一成 大成建設(株)
・セキュリティー計画
 本間 秀明 (株)佐藤総合計画
・防火区画・防煙区画
 臺 辰雄 (株)梓設計
・総合図
 中川 敬文 大成建設(株)
・建築計画における設備スペース検討のポイント
 山中 哲 (株)日建設計
■第4章 外装計画
・ファサードエンジニアリング
 猪飼 富雄 (株)大林組
■第5章 断面計画
・階高と天井高
 金子 英幸 (株)日本設計
・上下関係の整合
 和田 直 (株)山下設計
■第6章 構造計画
・耐震構造と免震構造
 溜 正俊 (株)三菱地所設計
・構造形式・杭形式・基礎構造
 中島 秀雄 清水建設(株)
・構造部材断面の目安
 上村 昌之 (株)竹中工務店
・梁スリーブの原則
 太田 崇士・田原 慎一朗 鹿島建設(株)
■第7章 昇降機計画
・エレベーター・エスカレーター計画
 藤田 薫 三菱電機(株)
■第8章 最近の建築に関わる技術動向
・BIMについて
 森 元一 (株)竹中工務店
・リサイクル建材
 小町 洋史 (一財)建設物価調査会
・耐震天井
 水谷 国男 東京工芸大学
・BCP
 大臣官房官庁営繕部設備・環境課 国土交通省
・新省エネ基準・PAL*
 丹羽 勝巳 (株)日建設計

2016年1月号特集

建築物省エネ法に向けた省エネ性能評価の設計最前線
・建築物省エネ法の概要
 国土交通省
・基準適合性判定プログラム(非住宅建築物)の開発趣旨
 宮田 征門 国土交通省 国土技術政策総合研究所
・大阪工業大学梅田キャンパス「非住宅の低炭素建築物認定第1号」
              各種省エネ手法によるエネルギー削減量の比較
 渡辺 統之・東堂 博文 (株)ティーディーシー・(株)石本建築事務所
・省エネコンサルティング業務におけるWEBプログラムの活用事例紹介
 木村 賢悟 (株)イズミシステム設計
・改正省エネ基準(標準入力法)でのケーススタディによる省エネ手法の効果検証
 合田 和泰 (株)蒼設備設計
・省エネ計算法(平成25年基準)のPAL*のモデル建築における試算結果
 上田 仁人 (株)石本建築事務所

2015年

2015年12月号特集

第113回建築設備綜合ゼミナール「建設産業革命 BIM最前線(その実例と課題)」
・BIMによる建築生産の変化の可能性
 志手 一哉 芝浦工業大学
・BIMによる建築生産プロセス変革(スマートBIMコンストラクション)へのワンステップ
                            ~大林組技術研究所オープンラボ2~
 焼山 誠 (株)大林組
・3DスキャナとBIMの連携 某機械室内の熱源設備改修工事
 三浦 貴広 東洋熱工業(株)
・ライフサイクルBIM NTTファシリティーズ新大橋ビルの事例
 松岡 辰郎 (株)NTTファシリティーズ
・シンガポールにおけるBIM先進プロジェクトの実例と課題
                 マーケットストリートタワー
 伊勢田 元 (株)竹中工務店
・設備設計のBIMの現状とこれから
 飯塚 宏 (株)日建設計

2015年11月号特集

雨水活用を推進する技術と豪雨対策 - 雨水利用推進法への対応を考える -
・雨水利用推進法に基づく雨水活用建築   神谷 博 (一社)日本建築学会・法政大学
・建築物における雨水活用の意義と事例 個人住宅における30年の実践を踏まえて
 屋井 裕幸 (公社)雨水貯留浸透技術協会
・災害時、救助を待つ被災者のために飲料水を確保、提供する雨水ろ過装置
 吉村 一哉 (株)ショウエイ
・ゴミを取り分け集水する雨水取水装置 雨水コレクター・フィルター
 中山 義光 (株)長谷川鋳工所
施行・機能性に優れるプラスチック製雨水貯留・浸透製品
 (一社)建築設備綜合協会

2015年10月号特集

建物の省エネルギーコミッショニング
・「コミッショニングの役割と必要性」
 吉田 治典 京都大学・NPO法人建築設備コミッショニング協会
・「新長崎県庁舎のコミッショニング導入事例」
 高屋 誠・佐藤 晃平・住吉 大輔 長崎県・九州大学
・「コミッショニング導入事例 京都駅ビルの熱源・空調設備大規模改修」
 吉田 治典・髙浦 敬之・松下 直幹 京都大学・京都駅ビル開発(株)・(株)アレフネット
・「名古屋大学研究所共同館(Ⅰ期)」
 奥宮 正哉 (名古屋大学)
・「コミッショニング導入事例 東京電機大学東京千住キャンパスにおける性能評価の取り組み」
 百田 真史 東京電機大学

2015年9月号特集

細胞加工・処理施設における設備のあり方
・「再生医療の現状と周辺産業の育成」
 福田 悠平・森 理人 経済産業省
・「細胞培養・加工施設の設備構造に関する基本的考え方」
 境 弘夫 (一社)建築設備綜合協会
・「京都大学iPS細胞研究所」
・「再生医療等製品製造施設に求められる施設構築の考え方について
        ~ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)施工実績をふまえて~」
 鷹柳 功 日揮(株)
・「細胞調製施設構築のためのトータルソリューション」
 福島 幸生 (株)日立製作所 インフラシステム社
・「細胞培養施設の構造設備の経済的な稼働の提案」
 中岡 将士・中澤 賢 三機工業(株)
・「細胞培養に必要な機器とバリデーション」
 中尾 敦 バイオメディカ・ソリューション(株)
・「清浄度多点モニタリングシステムと気中パーティクルカウンタ」
 齊藤 光秋 リオン(株)

2015年8月号特集

バイオマス・廃棄物由来の発電とエネルギー利用技術
・「バイオマス・廃棄物由来の発電とエネルギー利活用技術 -原理と技術動向、そして課題-」
 吉葉 正行 首都大学東京大学院・鈴木 康夫 JFEエンジニアリング(株)
・「小規模発電に適した木質バイオマス発電技術」
 笹内 謙一 中外炉工業(株)
・「木質バイオマスボイラ発電施設 循環流動層ボイラ技術によるバイオマス発電設備」
 伊藤 一芳 住友重機械工業(株)
・「木質バイオマスボイラ発電施設 内部循環流動床ボイラ」
 森澤 伸哉 荏原環境プラント(株)
・「防府市における焼却施設へのメタン発酵施設の併設」
 村田 英彰 川崎重工業(株)
・「長岡市における生ごみを利用したメタン発酵発電施設」
 井上 侑香 JFEエンジニアリング(株)

2015年7月号特集

スマートコミュニティを実現するための最新機器と装置
・「エネルギーシステムインテグレーション 再生エネルギー導入と需要の能動化の価値」
 荻本 和彦 東京大学 生産技術研究所 人間・社会系部門 エネルギー工学連携研究センター 特任教授
・「スマートコミュニティを実現する仕組みと技術」
 鈴木 浪平 三菱電機(株)
・「NAS電池による電力需給制御」
 渥美 淳 日本ガイシ(株)
・「パナソニックのホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)への取り組み」
 竹川 禎信 パナソニック(株)エコソリューションズ社
・「分散型電源の制御技術 コージェネレーションの自立運転」
 進士 誉夫 東京ガス(株)

2015年6月号特集

第13回環境・設備デザイン賞
・「第13回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 石福 昭 (一社)建築設備綜合協会 名誉会長
・「第13回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第13回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2015年5月号特集

第112回建築設備綜合ゼミナール「話題の大型複合施設における建築設備計画とその課題」
・「特集にあたって」
 BE建築設備編集委員会
・「低炭素化・BCDなどに対応するための今後の我が国の都市づくり」
 (一社)建築設備綜合協会事務局
・「超高層集密都市あべのハルカスの建築設備計画」
 坂口 佳史・秋山 哲哉 (株)竹中工務店
・「東京スカイツリータウン®」の建築設備計画(地域熱源設備を中心として)
 岡垣 晃 (株)日建設計総合研究所
・「JPタワー」の建築設備計画
 佐藤 博樹 (株)三菱地所設計
・「虎ノ門ヒルズ」の建築設備計画
 嶋田 泰平 (株)日本設計
・「最近の大型・都市型複合ビルにおける環境・設備計画上の課題と対応」
 パネルディスカッションコーディネーター報告 秋元 孝之 芝浦工業大学

2015年4月号特集

再生可能エネルギーにおける太陽光発電と地熱発電の動向
・「特集にあたって」
 BE建築設備編集委員会
・「地熱発電設備導入事例 小規模地熱発電の導入の実情」
 當舎 利行 (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
・「地熱発電設備の導入事例」
 山田 茂登 富士電機(株)
・「太陽光発電の導入事例
        地域における地産地消および相互融通を可能とする自立・分散型給配電実証事例」
 武田 隆 (株)NTTファシリティーズ
・「太陽光ハイブリッドパネルの検証 パネルの基本性能と年間システム集熱性能」
 河野 哲也・吉牟田 圭一・田子 拓弥・石倉 結花 (株)NTTファシリティーズ・日比谷総合設備(株)

2015年3月号特集

最新の物流施設
・「東京都市圏の「最新の物流施設」のあり方」
 兵藤 哲朗 東京海洋大学
・「高度化する物流機能ニーズに対する物流施設の技術動向と最新事例」
 藤井 桂 (株)竹中工務店
・「環境に配慮した物流施設の計画事例 ヤマトグループ羽田クロノゲート」
 地濃 祐介 (株)日建設計
・「環境に配慮した物流施設 GLP三郷Ⅲ」
 浅利 徳男・藤井 直哉・久城 徹 (株)大林組
・「環境に配慮した物流施設の運用管理事例 GLP三郷Ⅱ」
 中谷 義信 鹿島建物総合管理(株)

2015年2月号特集

先端医療を支える機器と求められる環境
・「特集にあたって」
 BE建築設備編集委員会
・「高度化する先端医療を支える病院設備の動向と取り組み」
 山下 開 (株)日建設計
・「ハイブリッド手術室と輻射式手術室空調システムの紹介」
 内田 聡 (株)セントラルユニ
・「最新の無菌病室ユニットと無菌病棟について」
 中寺 善彦 (株)アイソテック
・「最新のトイレ事情 尿流量測定装置・フロースカイ」
 山﨑 洋式 TOTO(株)
・「第50回新技術・製品FORUMパネルディスカッションレビュー 医薬分野への最近の取り組み」
 (一社)建築設備綜合協会事務局
・「第50回新技術・製品FORUMパネルディスカッションレビュー 気化式加湿器用殺菌システムの紹介」
 (一社)建築設備綜合協会事務局

2015年1月号特集

これからの地域冷暖房のあり方
・「特集にあたって」
 BE建築設備編集委員会
・「日本の地域冷暖房の歴史とこれからの都市のエネルギーシステム」
 佐土原 聡 横浜国立大学 大学院
・「地域冷暖房の計画・設計の現状」
 笹嶋 賢一 (株)日本設計
・「田町スマエネセンター」
 坂齊 雅史・山本 智美 (株)エネルギーアドバンス・東京ガス(株)
・「東邦ガスの地域冷暖房への取り組みについて」
 倉内 雅人 東邦ガス(株)
・「地域熱供給と集住化による集落活性化のモデル「一の橋バイオビレッジ」の取り組み」
 仲埜 公平 北海道 下川町

2014年

2014年12月号特集

改正省エネ法重点施策への対応その2~トップランナー機器開発の最前線~
・「トップランナー制度の概要と最新の動向」
 経済産業省 資源エネルギー庁
・「トップランナーモータの規制概要について」
 小川 晋 (一社)日本電機工業会
・「電球形LEDランプにおけるトップランナー制度~目標年度2017~」
 森 明 (一社)日本照明工業会
・「モータのトップランナー基準と最新の高効率技術によるトップランナーモータ」
 深澤 雄三 東芝産業機器システム(株)
・「トップランナーモータの紹介」
 阿部 浩二 (株)明電舎
・「電球型LEDランプの現状とトップランナー2017への展望」
 高月 努 三菱電機照明(株)
・「トップランナー変圧器2014に至る変圧器開発」
 松原 秀勇 三菱電機(株)
・「トップランナーモータと製品展開(ポンプ、ファン)」
 小波 満 (株)荏原製作所

2014年11月号特集

第111回建築設備綜合ゼミナール
「設備工事における省力化の取り組み」建設労働者不足などに対する設備工事各社の試み

・「建設業の人材確保・育成に関する国土交通省の取り組み」
 屋敷 次郎 国土交通省
・「現場省人化に向けた取り組み」
 田村 稔 新日本空調(株)
・「排水のない配管フラッシング工法の紹介」
 山口 淳志 高砂熱学工業(株)
・「電力量計(WHM)の配線確認試験の効率化」
 三枝 晃 (株)関電工
・「現場省力化に向けてのBIMソリューション」
 岸本 洋喜 新菱冷熱工業(株)

2014年10月号特集

改正省エネ法重点施策への対応その1 電力需要平準化の可能性
・「改正省エネ法の概要」
 辻本 圭助 経済産業省 資源エネルギー庁
・「電力負荷平準化の技術的課題と対応策」
 黒本 英智 (一財)電力中央研究所
・「電力負荷平準化対策としてのヒートポンプ・蓄熱システムの有効性」
 南島 正範 (一財)ヒートポンプ・蓄熱センター
・「ガスコージェネとガス空調を活用した電力負荷平準化の仕組みと有効性」
 設楽 敦 東京ガス(株)
・「ビル設備としての大型電力貯蔵システムの有効性」
 辻川 知伸 (株)NTTファシリティーズ
・「アグリゲータービジネスによる電力負荷平準化の可能性」
 山口 悟 (株)ヴェリア・ラボラトリーズ

2014年9月号特集

ICTインフラの整備により変化するエネルギー管理の将来 その2
・「データセンターの省エネ性向上とクラウド利用の促進による情報システムのグリーン化」
 柳田 大介 経済産業省
・「稼動信頼性を考慮したファシリティー基準(J-Tier)によるデータセンターの効率的運用」
 市川 孝誠 鹿島建設(株)
・「DCIM(Data Center Infrastructure Manager)によるICT機器連携のエネルギー管理と
                      データセンタ・ビジネスプロセス自動化の方向性」
 藤巻 秀明 富士通(株)
・「データーセンターにおける更なる省エネへの挑戦」
 田中 邦裕 さくらインターネット(株)
・「データーセンターにおける直流給電技術」
 松本 信幸 NTTデータ先端技術(株)
・「スマートグリッド “エネスワロー”と東工大グリーンヒルズ構想」
 伊原 学 東京工業大学
・「ICTを採用した最新のFEMS(GreenTALK)」
 守谷 康 セイコーソリューションズ(株)

2014年8月号特集

ICT インフラの整備により変化するエネルギー管理の将来-その1
・「Internet by Design に基づいた都市のスマート化戦略」
 江崎 浩 東京大学大学院
・「東大グリーンICTプロジェクトによるインターネット型スマートビルの実現」
 江崎 浩・落合 秀也 東京大学大学院
・「日本橋スマートシティで期待されるICTの活用」
 永矢 隆 三井不動産(株)
・「品質別電力供給システム仙台マイクログリッドの有用性
            ~東日本大震災時に仙台マイクログリッドが果たした役割~」
 野々垣 翠・廣瀬 圭一 NTTファシリティーズ(株)

2014年7月号特集

セントラル個別空調システム研究会報告
・「セントラル個別空調システム研究会報告」
 セントラル個別空調システム研究会

2014年6月号特集

第12回環境・設備デザイン賞
・「第12回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 石福 昭 (一社)建築設備綜合協会 名誉会長
・「第12回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第12回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2014年5月号特集

第110回建築設備綜合ゼミナール 最新の病院施設計画と超高齢社会の医療福祉建築への取り組み
・「最近の医療福祉建築・設備の動向」
 鈴村 明文 (株)伊藤喜三郎建築研究所
・「病院施設の今後」
 八田 正人 日本ヘルスケアプランニング(株)
・「超高齢化社会に対応した医療施設の今後 施設計画の変遷と課題」
 辻 吉隆 (株)竹中工務店
・「次世代型グリーンホスピタル 足利赤十字病院」
 塚見 史郎・渡邉 賢太郎 (株)日建設計
・「最新の高齢者施設における建築・設備計画のポイント」
 松村 正人 大成建設(株)
・「病院設備設計考察」
 横山 大毅 (株)久米設計

2014年4月号特集

BCPとエネルギーその2 災害に強い街づくり計画と対応技術の最新動向
・「BCPに向けた再生可能エネルギーを活用した東北地域の取り組み」
 東北経済産業局
・「石巻市におけるスマートコミュニティ構築への取り組みについて」
 鷹見 慶一郎 石巻市
・「再生可能エネルギープロジェクトの取り組みを通じた宮古市の復興まちづくり」
 木村 剛 宮古市
・「リチウムイオン電池を用いた防災システムの開発と実施例」
 (株)正興電機製作所
・「停電時継続運転機能のエレベーターシステム」
 井手西 真人 東芝エレベータ(株)
・「柏の葉スマートシティのBCP/LCPを支えるエネルギー技術」
 関谷 和則 三井不動産(株)・栄 千治 (株)日建設計・佐野 豊 (株)日立製作所
・「岩手県沿岸地域の復興支援プロジェクト」
 宮田 秀明 (一社)東日本未来都市研究会

2014年3月号特集

BCPとエネルギーその1 建築物と自立型電源システム、都市ガス整備の最新動向
・「都市の防災力向上と平常時・非常時両面からの環境装置システム計画」
 村上 公哉 芝浦工業大学
・「東京ガスの地震防災の取り組みと東日本大震災の対応について」
 山端 悠介 東京ガス(株)
・「都市ガス利用によるBCP手法」
 泉 誠太郎 大阪ガス(株)
・「スマートEMSによる施設内エネルギー供給最適化およびBCP対応」
 北村 清之 (株)明電舎
・「停電対応型コージェネレーションシステムと空調システムについて」
 林 清史 ヤンマーエネルギーシステム(株)

2014年2月号特集

給湯設備の耐震支持についての法改正とその対応
・「給湯設備の転倒防止対策に係る告示改正について」
 国土交通省 住宅局 建築指導課
・「業務用給湯器における耐震支持 法改正対応と最近の技術動向」
 藁谷 明広 東京ガス(株)
・「給湯設備の耐震支持と最近の技術動向」
 村山 寛 TOTO(株)
・「給湯設備の耐震支持と最近の技術動向」
 山田 正弘 パーパス(株)
・「給湯設備の耐震支持と最近の技術動向」
 有川 哲郎 (株)日本イトミック
・「業務用大型ガス給湯器の転倒防止対策について」
 紀藤 秀夫 リンナイ(株)
・「法改正に伴う給湯設備の耐震支持に関する技術動向」  安藤 直広 (株)パロマ

2014年1月号特集

都市の低炭素化の促進に向けて
・「都市の低炭素化の促進に関する法律および改正省エネルギー基準の概要」
 国土交通省
・「環境モデル都市について」
 松下 明男 内閣官房
・「北九州市における“低炭素まちづくり”について」
 小住 哲 北九州市
・「低炭素なまちを目指す「環境モデル都市とやま」 コンパクトシティ戦略によるCO2削減計画」
 須沼 俊輔 富山市

2013年

2013年12月号特集

最新の照明計画と設計技術
・「視環境設計 次世代オフィス照明の設計技術」
 中村 芳樹 東京工業大学
・「屋内照明環境の評価指標とJIS照明基準の現状・課題」
 古賀 靖子 九州大学 大学院
・「望ましい色を演色するLED照明の波長制御技術」
 岩井 彌 パナソニック(株)エコソリューションズ社
・「次世代人検知センサを利用した照明・空調の節電・省エネ自動環境制御システム「T-Zone Saver」」
 関 智行 東光電気(株)
・「渋谷ヒカリエShinQsの照明計画」
 岸 芳亘 (株)エスエルエフ

2013年11月号特集

設計事務所設備設計者が語る最新の設計思想
・「特集にあたって」
 秋元 孝之 芝浦工業大学
・「新潟日報メディアシップ」
 福地 拓磨・矢作 隆行・竹原 裕二・旭 翔一・山﨑 竜士・宮島 崇・木村 博則 (株)石本建築事務所
・「大規模医療施設における「環境親和型設備の実現」のための設計思想」
 粕谷 浩司 (株)日建設計
・「東工大 環境エネルギーイノベーション棟」
 阿久津 太一 (株)日本設計
・「THE GATE HOTEL 雷門 by HULIC」
 清水 克則・阿部 治・丸山 純・田中 延芳 (株)松田平田設計・ヒューリック(株)
・「埼玉メディカルパーク スマートエネルギーネットワーク」
 倉田 雅史 (株)山下設計

2013年10月号特集

ITを活用した建築物マネジメント最新技術動向
・「統合型ファシリティマネジメントソリューション「BVALE」」
 相模 太・中村 健二 (株)日立製作所インフラシステム社
・「クラウドを利用した建物管理システム」
 三杉 拓也 鹿島建物総合管理(株)
・「設備運転監視におけるICT活用の試行」
 小野 真一 太平ビルサービス(株)
・「遠隔収集による建物設備の運用データを活用したサービスラインナップ
                    ecoリモート ファシーマサポート契約」
 古川 佳道・米山 純一 三菱電機ビルテクノサービス(株)
・「省エネ・遠隔監視総合サービス」
 栗尾 孝(パナソニック (株)エコソリューションズ社
・「クラウドコンピューティング技術を活用した省エネサービスの紹介」
 山岡 稔 アズビル(株)ビルシステムカンパニー
・「建物のライフサイクル・コスト削減と価値向上を目指した先進FMソリューション」
 屋代 敏之 日本アイ・ビー・エム(株)

2013年9月号特集

建築設備の開発物語
・「シーズからニーズへ ウォシュレット開発物語」
 野上 薫 TOTO(株)
・「ガラパゴスから世界へ ビルマル開発物語」
 岡村 雅則 ダイキン工業(株)
・「貯める技術が世界を救う 蓄電池開発物語」
 中満 和弘 (株)GSユアサ
・「今こそ自然エネルギー ソーラーパネル開発物語」
 木山 精一 パナソニックグループ エコソリューションズ社
・「宇宙の技術が我が家に 燃料電池開発物語」
 西崎 邦博 東京ガス(株)

2013年8月号特集

建築物の省エネルギー基準の見直し
・「省エネの出番と建築物の省エネルギー基準の改正 住宅・建築の省エネ基準の新たな展開」
 坂本 雄三 (独)建築研究所
・「一次エネルギー消費量の算出方法について」
 宮田 征門 (独)建築研究所
・「事務所建物の一次エネルギー消費量試算」
 合田 和泰 (株)蒼設備設計
・「BESTを利用した省エネ計算とケーススタディ」
 長谷川 巌 (株)日建設計

2013年7月号特集

LED時代における照明設備~その制御と節電~
・「LED素子を活かした照明とは」
 海宝 幸一 (株)日建設計
・「白色固体光源と照明の最新状況」
 安田 丈夫 東芝ライテック(株)
・「節電時代の照明設備」
 七嵐 啓之 三菱電機照明(株)
・「最新LED照明器具の紹介」
 尾瀬 淳 パナソニック(株)エコソリューションズ社

2013年6月号特集

第11回環境・設備デザイン賞
・「第11回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 石福 昭 (一社)建築設備綜合協会 名誉会長
・「第11回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学理工学術院建築学科 教授
・「第11回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・受賞作品紹介

2013年5月号特集

第44回新技術・製品FORUM「データセンターの省エネルギーを支える機器,アイテム」
・「設備技術者の役割が拡大するデータセンターの現状」
 飯塚 宏 (株)日建設計
・「データセンター向け空調機の提案」
 宮本 守也 三菱電機(株)・榎原 靖 三菱電機エンジニアリング(株)
・「高負荷対応局所冷却システム「Ref Assist」」
 小西 俊一 (株)日立製作所
・「サーバールーム用エアコンの紹介(大容量電算機・簡易サーバールームエアコン)」
 柳田 圭一郎 ダイキン工業(株)
・「気流制御によるサーバルームの省エネと安定運用の両立について」
 海老原 克司 アズビル(株)

2013年4月号特集

第106回建築設備綜合ゼミナール
       「最新のゼネコン自社施設への取り組みと今後の展望-各社の設備設計担当者が語る-」

・「大林組の自社施設のZEB化への取り組み」
 伊藤 剛・島岡 宏秀 (株)大林組
・「鹿島技術研究所 本館研究棟」
 弘本 真一 鹿島建設(株)
・「清水建設 本社」
 高橋 満博 清水建設(株)
・「大成札幌ビルおよび大成技術センターリニューアル」
 梶山 隆史 大成建設(株)
・「竹中工務店東京本店社屋のZEB化へ向けた取り組み」
 白鳥 泰宏 (株)竹中工務店

2013年3月号特集

最新の空調ヒートポンプ熱源機の動向
・「ヒーティングタワー用ヒートポンプの紹介」
 山本 雅晴 神鋼テクノ(株)
・「高効率熱源機「ユニバーサルスマートX」のご紹介」
 政本 努 東芝キヤリア(株)
・「空冷式高効率ヒートポンプチラー「コンパクトキューブEAHV形」の開発」
 山本 武・大越 靖・伊藤 拓也 三菱電機(株)
・「リニューアル型ビル用マルチ「FLEXMULTI-R(フレックスマルチR)」のご紹介」
 北條 俊幸 日立アプライアンス(株)
・「大型業務用ヒートポンプ給湯システム 新型「MEGA・Q」」
 冨士 剛志 ダイキン工業(株)

2013年2月号特集

蓄熱空調システムのリノベーション
・「蓄熱空調システムのリノベーション」
 柳原 隆司 東京大学 大学院
・「三菱東京UFJ銀行本館空調設備改修に伴う蓄熱槽の運用改善事例」
 佐藤 茂 (株)三菱地所設計
・「École de Hayama 資生堂湘南研修所 蓄熱制御改善による冷凍機COP向上と搬送動力削減」
 渡辺 聡 東洋熱工業(株)
・「大温度差蓄熱システムと熱源システム改修への採用例」
 大塚 大輔・前原 剛 (株)ヤマト
・「新宿南口西地区地域冷暖房施設氷蓄熱設備建設工事
             地域冷暖房施設における温度成層型水蓄熱槽の氷蓄熱槽への改修事例」
 笹嶋 賢一 (株)日本設計
・「有楽町センタービルの熱源リニューアル データ収集・分析システムを活用した運転最適化事例」
 竹原 茂明 高砂熱学工業(株)

2013年1月号特集

建物管理上での建築・建築設備の長寿命化への取り組み
・「建物の各種診断による長寿命化への取り組み」
 丹野 誠哉・小口 登史樹・保坂 光慈・瀬沼 央 (株)シミズ・ビルライフケア
・「長期修繕計画書の現状と改善点」
 鈴木 克己 大林ファシリティーズ(株)
・「長期修繕計画の現状と改善点」
 今井 潔 大成有楽不動産(株)
・「モニタリング手法の活用による長期修繕計画の精度向上への取り組み」
 三冨 輝彦・伊藤 宏和・中島 大介・岩井 慎一郎 (株)アサヒファシリティズ
・「CAFMを活用した修繕履歴の現状」
 鍬崎 雄治(鹿島建物総合管理(株)

2012年

2012年12月号特集

自動制御・中央監視設備及びBEMSの動向
・「ZEB実証事業およびBEMS導入事業の概要」
 髙橋 和道 (一社)環境共創イニシアチブ
・「自動制御・中央監視設備およびBEMSの動向」
 竹中 壮一郎 アズビル(株)ビルシステムカンパニー
・「中央監視システムのトレンド 次世代のオープンBAシステムの紹介
                  BACnetTM MS/TPおよびクラウド型BEMSシステム」
 鈴木 智幸 ジョンソンコントロールズ(株)
・「中央監視システム構築および事例紹介」
 片山 健一郎・鈴木 徳利 高砂熱学工業(株)
・「三機工業の中央監視・自動制御システムへの取り組み」
 菊池 克行 三機工業(株)
・「満足度を感じられる中小ビル向けBEMS」
 三木原 庸夫 (株)ネットワーク・コーポレーション

2012年11月号特集

建築設備周辺技術計算ソフトの現状
・「動的熱負荷計算プログラム NewHASP/ACLD」
 長井 達夫 東京理科大学
・「省エネルギー推進に向けた新しいBEST 新省エネ対応ツールの開発」
 長谷川 厳 (株)日建設計
・「気流シミュレーション技術の最新動向と今後の可能性 気流解析プログラムFlowDesignerの適用事例」
 池島 薫 (株)アドバンスナレッジ研究所
・「3次元照明シミュレーションDIALux」
 河村 容治 東京都市大学・名黒 麻衣子 (株)遠藤照明
・「立川市庁舎 環境共生型庁舎」
 飯塚 雅人・中澤 大 (株)山下設計
・「三重県川越町庁舎 さらなる省エネ化を目指す環境建築」
 星野 聡基 (株)日本設計
・「広島県庄原市庁舎 エコ庁舎」
 土岐 達美・岡井 明彦・小泉 公利 (株)佐藤総合計画

2012年10月号特集

東日本大震災を契機とした建築と建築設備の新たな取り組み
・「設備機器耐震基準把握の実態調査」
 (社)日本建設業連合会 生産委員会 設備部会 設備専門部会
・「東日本大震災における建築設備の被害事例とその原因・対策に関する最近の研究」
 水谷 国男 東京工芸大学 
・「再生可能なエネルギーの固定価格買取制度について」
 経済産業省 資源エネルギー庁
・「~さらなる省エネルギー、再生可能エネルギー利用を目指した最近の庁舎建築から~」
・「岡山県真庭市新庁舎 オールバイオマス熱源庁舎」
 永田 久子・井戸川 重敏 (株)東畑建築事務所
・「立川市庁舎 環境共生型庁舎」
 飯塚 雅人・中澤 大 (株)山下設計
・「三重県川越町庁舎 さらなる省エネ化を目指す環境建築」
 星野 聡基 (株)日本設計
・「広島県庄原市庁舎 エコ庁舎」
 土岐 達美・岡井 明彦・小泉 公利 (株)佐藤総合計画

2012年9月号特集

排水管のストックマネジメント(これからの排水管更生技術)
・「第3の工法「P・C・G FRP耐震ライニング」による排水管更生と「集合管更生工法」」
 藤井 金蔵 (株)P・C・Gテクニカ
・「排水管更生技術「Re-FLOW(リ・フロー)工法」」
 及川 浩司 (株)東京ライニング
・「更新工法から再生工法へ インパイプ フェニックス」
 多治川 修 ジャパン・エンジニアリング(株)

2012年8月号特集

今夏の節電対策への取り組み
・「大林組野節電対策方法」
 山本 雅洋 (株)大林組
・「鹿島建設 快適性を確保した持続可能な節電対策の検討」
 渡辺 裕一 鹿島建設(株)
・「清水建設技術研究所 シミズ・スマートBEMSを活用した
            複数建物間のピーク時間帯調整による節電運用の強化」
 下田 英介・沼田 茂生 清水建設(株)技術研究所
・「大成建設の節電対策方法」
 後町 智雄 大成建設(株)
・「竹中工務店東京本店社屋の節電および自立型ゼロエネルギーに向けた取り組み」
 高井 啓明・白鳥 泰宏・中垣 圭司・平野 克彦 (株)竹中工務店

2012年7月号特集

第105回ゼミナール:BCP 東日本大震災で何が変わったか
・「事業継続(Business Continuity)の取り組みと建物のレジリエンスの考え方
                           「建物機能継続計画」の策定について」
 増田 幸宏 豊橋技術科学大学 大学院
・「東京都防災対応指針 東日本大震災を踏まえた東京都の防災対策」
 飯野 雄資 東京都 総務局
・「震災後の新しい設備対応 分散型電源と負荷制御を統合した建物使用エネルギーの需給調整技術」
 沼田 茂生 清水建設(株)技術研究所
・「地震リスク評価によるBCP 建物の機能と復旧曲線の定量的評価手法」
 坂本 成弘 大成建設(株)
・「集合住宅版 ゼロ・エネルギー住宅を目指した東京ガス磯子スマートハウス実証事業
                              つくる・つながる・わけあう家」
 榎本 奈津子 東京ガス(株)

2012年6月号特集

第10回環境・設備デザイン賞
・「第10回環境・設備デザイン賞 あいさつ」
 石福 昭  (一社)建築設備綜合協会 名誉会長
・「第10回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章  早稲田大学 理工学部教授
・「第10回環境・設備デザイン賞 受賞作品選評」
 審査委員
・「第10回環境・設備デザイン賞 審査委員長講評」
 古谷 誠章 早稲田大学 理工学部教授
・受賞作品紹介

2012年5月号特集

これからの電力発電網技術と新エネルギー開発の現状
・「固定価格買収制度と欧州の情勢」
 本田 一郎 (株)日本エコシステム
・「大型風力発電システム【SUBARU80/2.0】の特長と適用事例」
 三村 英之 (株)日立製作所
・「太陽光発電の大量普及時代に備えたスマートグリッド技術開発」
 古塩 正展 三菱電機(株)
・「病マイクログリッド制御とデマントレスポンスを一体化したエネルギーマネジメント技術」
 中村 卓司・沼田 茂生 清水建設(株) 技術研究所

2012年4月号特集

京都議定書目標達成に向けて
・「我が国における京都議定書目標達成に向けて」
 杉本 留三 環境省
・「京都メカニズムの取り組みと京都議定書目標達成に向けた進捗状況について」
 二宮 康司 (財)地球環境戦略研究機関
・「省エネ対策におけるテナントの役割
     東京都の温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度を踏まえて」
 村田 雅樹 東京都 環境局
・「既存建築物におけるさらなる省エネ促進」
 大江 忠雄 (財)省エネルギーセンター
・「京都議定書と森林吸収源対策の現状について
     京都議定書の目標達成における森林吸収源対策の役割と今後について」
 箕輪 富男 農林水産省 林野庁

このページの先頭へ